妊婦生活 【妊娠10か月】子育て・陣痛タクシーの登録 妊娠10か月になり、陣痛タクシー(子育てタクシー)を検討するべく調べてみました。田舎だと選択肢がとても少ない場合もあるので、営業時間やサービス内容など、事前に調べておくと陣痛が来たときに慌てずに済みますよ。 2025.08.17 妊婦生活子ども
妊婦生活 【妊娠37週】体がしんどい&胎動が減る、散髪を済ませる 出産を間近に控えた妊娠37週。疲れやすくなったり、胎動が減ったように感じたり。いくつかあった変化を綴っているので、出産前の妊婦さんの不安を少しでも軽くできたら嬉しいです。私は出産前に髪の毛を短く切ったのですが、そのことについても少し触れています。 2025.08.07 妊婦生活子ども
妊婦生活 【妊娠36~37週】妊婦のカンジダって薬で治る?経腟分娩は可能? 出産まであと数週間と迫ってきた妊娠36週の定期検診。いきなりカンジダと指摘され、とても不安になりました。カンジダとは一体何なのか?赤ちゃんに影響はあるのか?治療は?経腟分娩はできるの?妊婦さんが気になることを、経験談を交えながら綴っています。 2025.07.27 妊婦生活子ども
妊婦生活 【妊娠37週】無痛分娩の計画入院日を相談 無痛分娩できると思ってのんきに過ごしていたある日、産婦人科医からいきなり入院日をどうするか聞かれてビックリした筆者。無痛分娩と言っても、計画無痛分娩の産院もあるので、旦那さんの仕事の都合や誕生日に対してこだわりがあるなら、事前にある程度希望をまとめておきましょう! 2025.07.21 妊婦生活子ども
妊婦生活 【妊娠後期 妊娠36週】足指の爪が切れない&お腹がパンパンに 妊娠後期になるとお腹が大きくなり、自分の足の爪を切るのすら大変でした。便秘や腰痛にも悩まされ、お腹が張って痛かったので、すぐに休むようにしたり、家事や外出は必要最低限で済ませました。私の経験談が少しでも不安を抱えている妊婦さんやそのご家族の参考になれば嬉しいです。 2025.07.05 妊婦生活子ども
暮らし 出産に向けて、産院で用意してくれていた物 出産に向けて産院に入院することになり、産院で用意してくれていた物を紹介します。初産だと何に使うのか分からないグッズも多いと思いますが、基本的にはどの産院も配られるグッズは同じだと思うので、参考にしてもらえると嬉しいです。 2025.06.28 暮らし
妊婦生活 【妊娠後期】入院バッグ・陣痛バッグに入れておくべき物 妊娠後期になり、入院バッグや陣痛バッグを準備することにしました。必要な物、準備しておいて良かったものを中心に紹介しています。自分にとって必要な物はそれぞれ違うので、リストを見ながらプラスしてみてくださいね。 2025.06.21 妊婦生活子ども
妊婦生活 【妊娠後期 妊娠35週】胎動がさらに激しく&実家に荷物を運び込む 妊娠後期になり、胎動は更に激しくなってきました。お腹だけでなく、膀胱あたりまで痛みを感じるようになり、出産が近づいてきたことを感じました。里帰り先である実家へ荷物を運び込み、入院バッグを準備しました。私の体験談が誰かの役に立ったら嬉しいです。 2025.06.14 妊婦生活子ども
妊婦生活 【妊娠後期 妊娠34週】妊婦はツラいよ~肛門括約筋が全然活躍しない 妊娠後期になり、おならをしようとすると尿漏れしそうになるなど、肛門括約筋の働きが弱くなってきました。この時期の妊婦さんの悩みを体験談を交えながら話しているので、妊婦さんやそのご家族の参考になったら嬉しいです。 2025.06.07 妊婦生活子ども
妊婦生活 【妊娠後期】妊娠33週~脇腹キックが痛い!腰痛&張り止めの副作用がキツイ 妊娠後期になり、お腹の中からベビーに強烈なキックをくらうようになりました。お腹が大きくなって腰痛はひどくなり、張り止めに出されたリトドリンの副作用で常に息切れ…妊娠後期の体験談をあれこれ綴っています。 2025.05.31 妊婦生活子ども