妊婦生活 【妊娠後期】西松屋の底値セールで服や肌着を購入 西松屋の底値セールを活用すると、ベビー用品をお安く調達することができます。洋服、、肌着、ループタオルや通園バッグ、お昼寝用布団など、セールを活用して節約しながら必要な物を揃えていきましょう!サイズや素材、前開きや被せタイプなど、購入のコツも書いています。 2025.03.29 妊婦生活子ども
妊婦生活 【妊娠後期】内祝いの下見をしにギフトショップへ 妊娠後期になり、産後の内祝いのお返し選びでバタバタしないよう、事前に下見をした時の話です。親戚、友人にどんなものを贈るか、産後のマミーブレインには負担が大きいので、夫に任せるのは不安だという方は、産前に目星をつけておきましょう! 2025.03.22 妊婦生活子ども
妊婦生活 【妊娠後期】逆子に鍼灸は効く?実際に試してみました 妊娠後期になっても逆子が直らなかった筆者。性別も分からず、帝王切開への恐怖も増していたので噂で聞いた鍼灸に逆子を直しに行ってみました。妊娠するまで逆子に鍼灸が効くなんて聞いたことがなかったのですが、結果はいかに!? 2025.03.15 妊婦生活子ども
妊婦生活 【妊娠後期】ベッドインベッド(ネオママイズム)を購入 こんにちは! 東北の田舎町で夫婦2人節約生活を送っている沼の主です。 今回は妊娠後期になりベッドインベッドを購入した時のお話。 ベビー用ベッドインベッドを検討している方の参考になれば嬉しいです。 ... 2025.03.08 妊婦生活子ども
妊婦生活 【妊娠後期】家中おそうじ!動けなくなる前に部屋をキレイにしておこう 臨月になると掃除をするのも一苦労になるので、動ける妊娠後期のうちに布団やソファのダニ対策をしたり、配線レイアウトの見直しをしておきましょう。レイコップを使った感想なども書いているので参考にしてみてください。 2025.03.01 妊婦生活子ども
妊婦生活 【妊娠8か月】里帰り先で使う物を事前に運んでおこう 妊娠後期になると体が重くなってきて自由に動きづらくなってきます。里帰り出産を予定している人は事前に運べる荷物は運んでおきましょう!この記事では事前に運び込んでおくべき物リストや、100均で十分だったと思う物も紹介しているので参考にしてみてください! 2025.02.22 妊婦生活子ども
妊婦生活 【妊娠8か月】お腹が大きくなって発生した悩み~距離感&急に疲れやすくなる 妊娠8か月になり、お腹が大きくなることで距離感がつかめなくなりました。人とすれ違えなくなったり、洗い物するときにお腹がつっかえたり、階段を踏み外しそうになったり…。疲れやすさもUPして、脱衣場にイスを置かないとお風呂も大変に感じるようになりました。私の体験談がどなたかの参考になれば嬉しいです。 2025.02.15 妊婦生活暮らし
妊婦生活 【妊娠7~9か月】西松屋でプレママ特典をもらう&Amazonらくらくベビーについて 妊娠中に西松屋でもらえるプレママ特典をもらいに行ったので、その詳細ともらい方について書いています。おしりふきや手口拭き、ベビー綿棒など西松屋の商品を無料で試すことができるのでオススメですよ。 2025.02.08 妊婦生活暮らし節約
妊婦生活 【妊娠7~9か月】妊婦生活で少しでも動けるうちに調べておくべきこと 妊娠7~9か月になり、妊婦生活も終盤に入りました。臨月を迎えると動くのも億劫になるので、動けるうちに調べておいた方がいいと感じたことを書いていきます。妊婦さんやそのご家族にとって役立つ情報があったら嬉しいです。 2025.02.01 妊婦生活暮らし
妊婦生活 【妊娠7~9か月】産前のうちにエンタメを楽しんでおこう! 産後はできなくなることがたくさんあるので、産前のうちに存分に楽しんでおきましょう!外食、映画、美術館、趣味…産前の体調の良い日を見つけて、やっておけると良いですね!筆者は座敷席の無いラーメン屋には産前のうちに行きました。産後は産後にしか行けない店も見つかるのでプラスに捉えて楽しんでください! 2025.01.25 妊婦生活暮らし