【妊娠後期 妊娠36週】足指の爪が切れない&お腹がパンパンに

妊婦生活

こんにちは!

東北の田舎町で夫婦2人
節約生活を送っている沼の主です。

今回は、妊娠後期になり
足の指の爪が切れなくなった話と
お腹がパンパンで毎日が苦しかった時のお話。

同じ時期に同じような悩みを抱えている
妊婦さんも多いと思うので、
少しでも不安が解消できたら嬉しいです。

足の指に手が届かない

噂には聞いていましたが、
妊娠後期になりお腹が大きくなると
自力で足の指の爪を切れなくなりました

正確に言うと、私はそこまで体重増加が激しくなかったので
何とか切れる体勢を見つけて
ギリギリ自力で切っていたのですが、
妊娠後期の妊婦さんの中には
旦那さんに切ってもらう方も多いようです。

沼の主
沼の主

私は、ソファに座った状態でゴミ箱に足をのせ

ギリギリ切れる角度を見つけて切りました。

指の爪と同様、妊娠後期は
靴下を履くのも大変でした。

お腹が大きくなって歩くのも大変だったので、
腰に骨盤ベルトを巻いて過ごしていました。

妊婦さん用の骨盤ベルトは巻くと少し動くのが楽になるので
産前から産後まで使える物を購入すると良いですよ。

沼の主
沼の主

使ってはいたものの、位置が合っているのか

イマイチ分かりませんでした…

こういうの教えてくれる教室とかあればいいのに。

妊娠後期は座っていても腰(恥骨)が痛かったので
暇さえあれば横になって過ごしていました。

便秘はひどくなる一方

妊娠後期になると、便秘が更にひどくなりました。

自力でスッキリ出すのが難しくなり
3~4日に1度、お薬を飲んで出すことが増えました。

無理して自力で出そうとすると
痔が悪化するかもしれない
ので
無理せずお薬も活用してくださいね。

沼の主
沼の主

産後は自然に治るので

薬がクセになったりしないか心配しなくて大丈夫。

お腹がパンパンに張るように

今までもお腹は張っていたのですが、
今まで以上にお腹がパンパンに張るようになりました。

臨月は呼吸するだけで太ると言われていますが、
今でさえ余裕が無いのに
これ以上どう膨らむのだろう…と毎日不安でした(;´・ω・)。

沼の主
沼の主

私の場合は

10か月と11カ月のお腹の膨らみ方に

そこまで大きな変化はありませんでした。

胃が圧迫されて、思ったように
量が食べられなかったからかもしれません。

1時間くらい料理や買い物をするだけで
お腹が張って痛みを感じるようになったので、
必要な調味料は手の届く範囲に置いて
30分くらいで手早く家事をするようになりました。

沼の主
沼の主

コックピットのように狭いキッチンが

この時は役に立ちました( ´∀` )

沼の主
沼の主

レンチン料理は

手軽にもう一品できるので

よく作っていました♪

買い物や料理の後はお腹が張って苦しくなるので
1時間くらいは横になって
張りがおさまるのを待つ…というのを繰り返しながら
生活していました。

皆さんも、妊娠後期はすぐに疲れてしまい
何をするにも大変だと感じる時期かと思います。

なるべく手抜きしながら、自分の体を大切にして
無理せずゆっくり過ごしてくださいね。

ここまでお読みいただき、ありがとうございました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました