こんにちは!
東北の田舎町で夫婦2人
節約生活を送っている沼の主です。
今回は妊娠32週頃に悩んでいた頻尿・尿漏れのお話。
なかなか人には相談できない話でもあるので
このブログが誰かの参考になったら嬉しいです。
妊娠後期、頻尿に悩む
妊娠後期になると、お腹が大きくなるので
胃が上にあがって食欲がなくなり、膀胱は下にさがって
頻尿に悩むようになりました。

たったの30分くらいで
トイレに行きたくなっちゃう(;´・ω・)
出掛け先ではトイレの場所をチェックしておかないと
安心して買い物できなくなってしまいました。
対処法といえば小まめにトイレに行くくらいなので
出掛ける前には必ずトイレに行き、出掛け先でも
トイレにすぐ行けるような場所を選ぶようにしました。
頻尿だけでなく尿漏れも起きるように
頻尿だけならまだしも、妊娠後期になると
尿漏れにも悩まされるようになりました。
くしゃみや大笑いしただけでも
尿が出てしまいそうで怖かったので
妊娠後期はおりものシートを常にスタンバイしていました。
おりものシートでは容量が心配な方は
尿漏れパッドを検討してみましょう。

15㏄~選べるので
おりものシートよりも安心感があります。
おりものシートはおりもの用ですが
尿漏れパッドは尿に対する消臭効果が高いので
ニオイが気になる方にオススメです。
骨盤底筋を鍛える
妊娠すると体を鍛えなくなって運動不足になり
筋肉も徐々に落ちていきます。
骨盤底筋が緩むと尿漏れにもつながるので
尿漏れに悩む方は骨盤底筋を鍛えると良いそうです。

骨盤底筋だけではなく
マタニティでもできるヨガで
体全体をゆったり整えると良いと思います。
筆者は運動嫌いなので全く体を鍛える気にはなれず
家の周りを散歩するので精いっぱいでした…(;´・ω・)

筋肉皆無のインドア派ですが
何とかなったので大丈夫!!
筆者の場合、出産までこう過ごした
私の場合、出産まで根本的な問題(尿漏れ)が
治ることはなかったのですが、
おりものシートのおかげで下着を汚すことはなくなり、
出掛ける際にハラハラすることはなくなりました。

産後は尿漏れしなくなりました。
いつの間にか自然に治ったみたいです。
産後になると、ベビーを寝かせるために
数時間抱っこしたり、ゆらゆらしたりするので
行ける時にこまめにトイレに行っておこう、と
思うようになりました。

ベビーが生まれると、トイレに行く間
目を離す事すら怖いと思うようになりました(;´・ω・)
(寝返りを打ってうつ伏せになったら
窒息してしまうかも…とか色々心配で)
尿意がないのにトイレに行っておこう、と
1日何度もトイレに行っておくようになったので
相変わらずトイレに行く回数は多いのですが、
尿漏れは全くしなくなったので
自然に治ることを期待して今を過ごしましょう。
現在頻尿や尿漏れで悩んでいる妊婦さんも、
焦らずプラス思考で
今を楽しく過ごしてくださいね( ´∀` )
ここまでお読みいただき、ありがとうございました!
コメント