Webライターが知っておくべき「著作権」の基本

ブログ・ライティング

Web上で仕事をする際に必要な「著作権」の考え方

私はWebライターとして
在宅で副業レベルの仕事を受注し
節約生活を送っています。

沼の主
沼の主

Webライターの仕事をする上で

本業・副業関係なく

知っておくべきことがあります。

それは「著作権」についての考え方です。

Web上にはたくさんの仕事(職種)がありますが、
どんな職種であっても
基礎知識として誰しもが知っておく必要があります。

沼の主
沼の主

知りませんでした~!では

済まない場合があるので

気を付けましょう(>_<)

著作権とは知的財産権の一種で
作品を作った人が持つ権利」のことです。

沼の主
沼の主

知的財産権は著作権の他にも

商標権や特許権などがあります。

沼の主
沼の主

著作権は

文章音楽

様々なものに当てはまります。

もっと細かく分類すると

「著作者人格権」:人間性などの利益を保護

「著作財産権」:財産や名声などの利益を保護

に分類されます。

著作権は特許や商標と違って
登録は必要ありません

沼の主
沼の主

作った時点で権利が発生するのが

著作権です。

著作権は著作物がどのように扱われるのか
決めることができる権利でもあります。

著作権は自分のもとに置いたまま
「出版権」だけを譲渡することもできます。

沼の主
沼の主

財産権は

部分的な譲渡ができるんだね。

無料の素材を使う際の注意点

Web上で簡単に仕事ができるようになった現代。

無料で使うことができる素材もたくさんあって便利ですよね。

沼の主
沼の主

イラストAC

いらすとやさんが有名です。

無料で使える素材でも
知らない間に著作権を侵害している恐れがあるので
注意が必要です。

・そのままの利用はOKだけど、加工はNG

・クレジット表記が必須

など、提供元によって条件は異なります。

沼の主
沼の主

Webは大丈夫でも、

印刷はダメな場合もあります。

使う前にしっかり「利用規約」を読んで
確認しておきましょう!

イラストを依頼した際の著作権は「イラストレーター」と「依頼者」どちらにある?

私は

ココナラ

というサイトで
オリジナルキャラクターを作ってもらい、
ブログで使用しています。

オリジナルキャラクターの著作権は
「イラストレーター」と「依頼者」
どちらにあると思いますか?

沼の主
沼の主

正解は「イラストレーター」です。

(著作権が譲渡されている場合を除く)

基本的に著作権は
死後50年保護されることになっています。

沼の主
沼の主

お金を払ってオリジナルキャラクターを

作ってもらったとしても、

著作権はイラストレーターにあります。

沼の主
沼の主

勝手に画像を改変しては

いけないんだよ。

一切変えてはいけないわけではなく、
契約の範囲内であれば問題ありません。

・作ってもらったイラストの色違いが欲しい
・キャラクターの表情を変えたい

オリジナルキャラクターを使っていると
「ちょっとだけ変えたい」部分は出てきます。

しかし、イラストレーターさんの許可なく
勝手に行うとNGになることが多いことは
知っておきましょう。

沼の主
沼の主

自分でできる人は

最初から自分で作りましょう。

人にお願いしたのなら

変える時もお願いしましょう。

(イラストレーターによって
細かい線引きは異なります。
気になる方は各自で確認しましょう)

沼の主
沼の主

本当はアウトなのに

勝手に変えて使っている人が

多いのが現実のようです。

訴えられていないだけ
実は著作権の侵害に当たることを
してしまっている可能性は誰にでもあります。

今回はイラストを例に挙げましたが、
イラストだけではなく創作物全般に言える話です。

お店のロゴキャッチコピーなどにも
著作権があります。

基礎知識をきちんと理解して
契約の範囲内で
常識的な使用をしましょう。

写真にも著作権がある

文章、絵、音楽など
様々なものに著作権があるという話をしてきましたが、
インターネット上にある写真にも著作権があります。

沼の主
沼の主

写真の場合は著作権だけでなく

肖像権も絡んできます。

沼の主
沼の主

可愛い写真だからといって

自分のWebに勝手にUPするのは

NGですよ!

著作者の許可なく使わないように
くれぐれも注意しましょう。

写真素材の入手先として
フォトAC」や「ぱくたそ」が有名です。

フリー素材であっても
細かい規約があります。

どのサイトを利用する際も
きちんと確認してから使いましょう。

キャラクターのイラストや画像も使用には許可が必要

こちらも今までの例と同様、
使用には著作者の許可が必要です。

著作権侵害だけでなく

・意匠登録を受けていれば「意匠権侵害」

・商標登録されていれば「商標権侵害」

に当たります。

キャラクター柄の布地を購入して
自分の子ども用バッグを作るのはセーフですが
利益を得るために販売するのはアウトです。

キャラクターだけではなく
営利目的での生地使用を禁止しているもあります。

沼の主
沼の主

マリメッコが有名ですね。

メルカリなどでうっかり販売しないように
ハンドメイド作家さんは気を付けましょう。

著作権を侵害しないために注意すべきこと

著作権にたくさんの決まりがあることを知って、
怖くなってしまった方もいるかもしれません。

ネット上にはたくさんのルールが存在します。

私たちはそこで仕事をする以上、
知らないままではいけないことが
たくさんあります。

著作者さんの権利を守る
これをベースの考え方にして、

微妙かな?と思ったら使用しない

どうしても必要に迫られたら
しっかり調べて
安全を確認してから使用する。

気になることが発生したら、
その都度一つずつ調べながら
少しずつ進めていきましょう。

私はブログやSNSの画像編集に
Canvaを使っています。
オシャレな素材がたくさんあるのでオススメです。

Webライターについての他記事→こちら

コメント

タイトルとURLをコピーしました