個人事業主になったら確定申告が必要!これ経費で落ちますか?税金・節税で困ったときに役立つ1冊

副業

去年からフリーランスになりました!

去年中旬から、フリーランスとしてデザインの仕事を始めた夫。

沼の主
沼の主

私もWebライターとして仕事を始めました

収入はまだ副業レベルではありますが、
毎年の確定申告は必要です。

沼の主
沼の主

収入を証明するものが何もないと困るからね

以前から自営業ではあったので
確定申告はしていましたが、毎年白色申告で済ませていました。

沼の主
沼の主

青色申告の方が控除額が大きくてお得とは聞いていましたが

難しいイメージがあり、手は出していませんでした。

身の回りで青色申告を行っている友人はゼロ。

やり方を調べる時間も余裕も、一昨年まではありませんでした。

昨年、毒親から脱出したことで
やっと自分のペースで仕事を進められるようになりました。

(詳しい事情が気になる方はこちらの過去記事へ)

2021年の総括:毒親からの脱出後、収入は0からどう変化した?
2021年に毒親から脱出し、無職&収入ゼロから再スタートしたアラフォー夫婦です。この1年でどんな仕事を始め、収入がどう変化し、どんな生活を送っているのかをまとめています。転職や副業を考えている方、毒親で悩んでいる方の参考になれば幸いです。

今後を見据え、これを機に
青色申告について勉強することにしました。

どうしたら税金負担が今より軽くなるのか?
青色申告ってどうやるの?難しそうで不安だな・・・
そんな方の参考になれたら幸いです。

会社員→フリーランス直後は、分からないことだらけ

会社員からフリーランスになった方、なろうとしている方の中には
私たち以上に不安を感じている方がいるかもしれません。

沼の主
沼の主

会社員のうちは確定申告しなくても

会社が税金を年末調整してくれるからね

社会保険料も、会社が半分払ってくれていたものが
フリーランスは全額自分持ちです。

沼の主
沼の主

「税金いくら取るんだ!」ってくらい

税負担が大きいですよね。

沼の主
沼の主

私自身、生活費の半分以上が税金です。
(国民年金&健康保険&市県民税など)

ここ数年で申告書の作り方はどんどん進化しています。

沼の主
沼の主

freeeマネーフォワードクラウドが気になっています

コロナ禍であることも後押しし、
対人でなくても完結するシステムが続々と導入されている昨今。

今のうちにしっかり学んで
税負担をなるべく軽くする努力をし、
苦手意識を少なくしておきましょう!

フリーランスの税金の疑問を解決してくれた本

たくさんの本やサイト、YouTubeなどを見てみた結果、
とても参考になる本に出会いました。

それがこの本です。

「お金のこと何もわからないまま
フリーランスになっちゃいましたが
税金で損しない方法を教えてください!」という
長~いタイトルの本です(^^;

フリーランスの方が確定申告を行うにあたり、
疑問に思うこと、心配なこと、ぶっちゃけ話などを
分かりやすくマンガで説明してくれています。

自分のペースで気になる章だけ読むことができるので
読みやすかったです!

沼の主
沼の主

とはいえ税金の話。

寝つきの悪い人は、寝たい時間の30分前に

1章ずつ読んでみましょう(笑)

今まで、確定申告はとても怖いものだと思っていましたが、
この本を読んで考え方がかなり変わりました。

金融系YouTuberとして有名な両学長の動画でも

両学長
両学長

これを読んでおけば

(フリーランスの税金悩みは)

何とかなる!

と、上記の本をオススメしていましたよ。

両学長の本もとっても分かりやすかったので
お金の勉強を始めたばかりの人にかなりオススメです!

貯蓄、副業、株などについて
基本的なお金の流れをざっくりと学ぶことができます。

沼の主
沼の主

学長の本はお金全体の理解を深めるための

入門本としてオススメです。

大河内先生の本は税金関連の疑問に特化して

分かりやすく解説されています。

社会人になってすぐ、この本に出会っていたら
今頃もっとお金を貯められていただろうな・・・(;_;)

沼の主
沼の主

毎週カフェ巡りとか

している場合じゃなかったなぁ(遠い目)

知らなかったお金のあれこれを
全体の流れとともに学べるので、どちらの本もオススメです。

お金全体のことなら「お金の大学」、
税金のことを詳しく知りたいなら「フリーランスに~」がオススメです。

沼の主
沼の主

紹介したいのに題名長すぎて

省略しちゃいました。スイマセン(^^;

本の帯には、このような記載があります。

・何が分からないか分からない
・税金を安くする方法ってある?
・どこまで経費にできる?
・領収書1枚の価値っていくら?
・確定申告ってどこから手を付けたらいい?

新米フリーランスの税金の悩みを解決します!

沼の主
沼の主

まさに今私たち夫婦が疑問に感じていることばかり!

ということで、さっそく本を購入して読んでみることにしました。

沼の主
沼の主

図書館にあるなら借りても良いと思います。

立ち読みしようとしたらかなり内容が濃かったので

じっくり読めるように購入しました。

例えば、「税務調査っていつ来るの?」という疑問。

沼の主
沼の主

A.来るとしても、数年後

税務署に確定申告書類を提出しに行き、
受理されただけでホッとしていた私。

どうやらこれは間違いだったようです。

この時点では、必要書類が揃っていれば受理されるとのこと。

沼の主
沼の主

受理されればOKというわけじゃないんです(;_;)

とはいえ、数年も税務調査が来ないかビクビクする必要はありません。

沼の主
沼の主

確率的には、個人に税務調査が来る割合は

1~2%程度だそうです

もし税務調査が来ても

「これは経費になりませんねぇ」

「いえ、うちにはこれが仕事上必要なんです」

みたいなやり取りがあるくらいで、
めっちゃ怒られるわけではないそうです。

沼の主
沼の主

私たちの想像でよく出てくる集団は

マルサ」と呼ばれる国税局査察部。

一般的に、脱税額1億前後で動くそうです。

私たち庶民は真面目に税金を納めていれば

会うことはない人たちなんですね。

本の中では、実際に間違いを指摘されてペナルティを払う場合、
いくらくらい掛かるのか、
大体の目安も示してくれています。

何十万も取られるのではないかとビクビクしているあなた!
大丈夫、本を読んだら不安がだいぶ解消されるはずです(^^)

具体的に私が「ためになったな~」と感じた点は、

・源泉徴収票の見方(所得税、健康保険、年金はどこの金額?)
・住民税、事業税(職種により異なる)、消費税について
・節税とは(経費と控除をうまく使って、課税所得を減らす)
・国民健康保険料を安くする方法
・国民年金基金と付加年金について
・勘定科目一覧(これって何費?)
・経費になる、ならないの基準
・レシートがもらえないときはどうする?
・家事按分あれこれ
・青色申告で提出する書類&書き方
・会計ソフトの選び方
・家族に給料を払うには(専従者給与)
・ふるさと納税
・小規模企業共済&iDeCo
・いくら利益が出たら法人化する?
・医療費控除とは
・副業時の確定申告方法

などなど、
挙げたらキリがないくらいかなり濃い内容でした。

沼の主
沼の主

既にフリーランスとして活躍している方も

知らずに素通りしているだけで、

上の質問をきちんと理解している人

少ないのでは?

同じような疑問、不安を持っていて、
最初の一歩を踏み出せていない方は
私の他にもいるはずです。

そんな方にとって、疑問の答えをくれる
強い味方になってくれる本だと思いました!!

沼の主
沼の主

人によって計算式が違うので
答えが気になる人は

本を読んでみてください

私は今年、この本を読みながら
前向きに青色申告にチャレンジして、
控除をうまく受けつつ
税金とうまく付き合っていきたいと思います!

沼の主
沼の主

正確には今年届け出をするので

青色になるのは今年分(来年の今時期)からですね

おわりに

私の住む地域は、ものすごく田舎です。

税理士さんに
「メール?自分は得意じゃないから、
FAXで送ってから電話してください」
と言われてしまったくらい、高齢化が進んでいる地域です。

沼の主
沼の主

実際に筆者が数年前に経験したばかりの出来事です(^^;

副業やNISA、iDeCo、ふるさと納税などについて
質問したくて会いに行ったのですが、諦めた経験があります。

沼の主
沼の主

NISAやiDeCoのセミナーは

生命保険会社や地元銀行でもセミナーを開いています。

でも、情報だけ教えてくれるわけではありません。

顧客獲得のための勧誘も付いてきます。

私の場合、地元銀行に行ったら

NISAと同時に外貨建ての生命保険を勧められ

2時間以上帰れず、断るのに苦労しました(>_<)

夫が会社を経営することになったら、県外在住でもいいので
今どきの申告事情に詳しくて、クラウド対応できる税理士さんに
アドバイスをお願いしたいものです(^^;

きちんと自分の職場の経営状況を把握し、
経費削減できる所は改善し、
うまく節税しながら生活していきたいと思います。

何十歳になっても勉強を続ける意欲を持って、
お得に生活できるように一緒に頑張りましょう!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました