副業 メルカリで不用品販売~売り上げUPのコツ 後編 メルカリで不用品を処分するために売れるコツを紹介する記事の後編です。前編に続き、今すぐ使える小技を10個以上紹介しています。現在メルカリを使っている方も、試していなかった方法があるかもしれないので参考にしてみてください。 2023.04.27 副業暮らし
副業 メルカリで不用品販売~売り上げUPのコツ 前編 メルカリで不用品販売を数百件行った筆者が感じる売り方のコツについてまとめた記事の前編です。無駄遣いを減らすためには洋服を買いすぎないことも大切です。好きなもの、使うものだけに囲まれた生活ができるようになったら、不用品をメルカリで効率的に処分していきましょう! 2023.04.26 副業暮らし
暮らし 通話は滅多にしない派に朗報!固定電話にお得に電話をかける方法~「LINE Out」₍ラインアウト₎とは? 通話は滅多にしない、もしくはLINEでする程度の方でも固定電話への通話料金を安く抑えることができるLINEOut₍ラインアウト₎。通常だと1分20~50円程度の通話料金が掛かりますが、ラインアウトを使うと1分3~14円に抑えることができます。短い時間であれば無料のLINEOutFreeも活用しながら、毎月の携帯電話に掛かる費用を節約してみてください! 2023.03.23 暮らし
ハンドメイド Instagramにメルカリのリンクを貼る方法&リットリンクの作り方 Instagramでメルカリのリンクを貼り付ける方法を紹介しています。また、複数のリンクを貼り付けたいときに便利な「リットリンク」の使い方にも触れています。メルカリ利用者でInstagramやTwitterなどSNSを活用中の方はこちらも参考にしてみてください。 2023.03.10 ハンドメイドブログ・ライティング副業暮らし
ハンドメイド メルカリ初心者の悩み~閲覧数を多くする方法とは? メルカリで自分の作品を販売し始めたものの、全く閲覧数が伸びなくて商品も売れない…そんなときに打つべき対策をいくつかまとめました。メルカリ内での対策だけでなく、SNSの活用にも触れているので、できることからコツコツ実践してみましょう! 2023.03.03 ハンドメイド副業暮らし
暮らし バレンタイン・ホワイトデーに使える!ボリュームたっぷり&安くて美味しい無印良品のバウム バレンタインデーが近づき、価格高騰でチョコレートや焼き菓子も値上げの影響を受けています。今年のギフトはどうしよう?とお悩み中の方、無印のバウムはいかがでしょう?4or8本購入で無料箱に入れてくれるので、1000円台でもしっかりした高見えギフトができちゃいます!バウムなのでずっしり食べ応えもあって、ボリュームも大満足!ホワイトデーや手土産にも使えます。ランキングも紹介しているので、迷ったら人気ランキング上位の味を選んでみてください! 2023.02.10 暮らし節約
暮らし 月収13万円の我が家の節約生活&貯蓄方法 月収13万円の低収入で生活している田舎在住フリーランス夫婦です。私たちがどうやって13万円で生活しているのか、どんな節約をしているのかを紹介しています。生活費の内訳や国民健康保険を安くする方法など、生活に生かせることがあれば参考にしてください。 2023.02.03 暮らし節約
暮らし 田舎住まいの理想と現実~メリット・デメリットは?₍移住に関わる仕事・暮らし・物件情報など₎ 現在都心で暮らしていても、将来に田舎への移住を考える人は多いです。しかし、都会から田舎への移住は予想外の出来事に多々遭遇することになるでしょう。現在田舎で暮らす筆者が、驚きの田舎暮らしの実態を紹介します。今後田舎暮らしを考えている人は、自分に耐えられるかどうかチェックしてみてくださいね! 2023.01.20 暮らし節約
ハンドメイド 隙間時間で趣味を充実させよう!miroomとCLASS101+やってみました 副業につながるような趣味をと思い、動画配信サービスで学べるmiroomとclass101+を始めてみました。それぞれの特徴を知り、自分に合ったサービスで知識を深めてくださいね。両方使った筆者の率直な感想は必見! 2023.01.17 ハンドメイドブログ・ライティング副業暮らし
暮らし トースターで揚げ物はできる?100均オイルボトルの使い心地 食材費の高騰で食費節約は年々難しくなっています。市販のお惣菜を購入する頻度が減り、家で自炊する人も増えました。今回は家で手軽に調理できる、トースターを使った冷凍フライの調理方法についての紹介です。100均のオイルボトルを使って自宅でフライ調理ができるか試してみました。揚げ物が苦手な私でも毎日の食事に取り入れられそうだったので、ぜひ参考にしてみてください。 2022.12.27 暮らし節約