田舎にいると教室が少ない
私は東北のド田舎に住んでいます。
電車は1時間に1本!
乗り遅れたら遅刻確定です(;´・ω・)
趣味時間を充実させようにも
教室が少なすぎて
選択肢&学ぶ場所は少ないです。
通える範囲には
個人でやっているピアノ教室と英会話教室が
1~2件あるくらい。
そのため、今までどこかに
何かを習いに行くなんてことは
考えたことがありませんでした。
店があっても品揃えは少ないので
材料を揃えるのも一苦労です。
リアルが無理ならネットで学ぼう
数年前までブラック企業で
ひたすら働いていたので、
趣味など考えたことが無かった私。
ブラック企業を退職し
自分の暮らしを見つめ直した時
仕事だけではなく余暇を充実させたいと
思うようになりました。
仕事だけではなく、
もっと人生を楽しみたいと思うようになりました。
しかし、近所では
その希望を叶えることはできません。
そこで、ネットで受講できるオンラインサービスで
動画視聴しながら趣味を始めてみることにしました。
田舎だけど
ネットはかろうじてつながります。
趣味から副業につなげたい
我が家は収入が極端に少ないので(夫婦で13万)
どうせなら趣味だけでなく、副業にも役立てたいと思いました。
せっかく月謝を払って学ぶなら
月謝以上にペイできる
可能性があるものにチャレンジしよう!
ということで、趣味と言いつつ
副業にもなりそうなジャンルに
チャレンジしてみることにしました。
miroomとCLASS101+試してみました
私は昔から細かい作業が大好きで
ハンドメイド系の習い事に興味がありました。
色々検索した結果、
今回は「miroom」と「CLASS101+」を試してみました。
正確に言うと、先にmiroomに入会して
数か月後にCLASS101+を始めました。
₍初月100円キャンペーンを利用₎
それぞれについて
詳しく見ていきましょう!
miroom
講師の先生
miroomでは著名人の先生が多いです。
インスタグラムでハンドメイドのページを
よく見ていたのですが、
そこで活躍している先生も
miroomの講師として活躍していました。
動画はリアルタイムではなく録画されたものなので
自分の好きな時間に再生できます。
夜中でも、朝イチでも、
5分の隙間時間でも受講できるので
受講のハードルがとても低く
始めやすいのがメリットです。
動画は先生によって
10分程度から2時間以上まで様々です。
私の感覚だと、
インスタグラムのフォロワーが1万人以上いる方が
講師として活躍しているように感じます。
実績のある人に
miroom側からお声が掛かったり、
現講師から紹介があって
声が掛かることもあるようです。
キット購入
受講料とは別で
先生が使用しているグッズと同じものを
キットとして購入することができます。
先生が使用するグッズはプロ仕様の画材で
とても参考になります。
全部揃ったキットもあれば
キット内のグッズを単品購入することもできます。
₍単品購入できるもの・できないものがある₎
送料は税込5000円未満で440円、
5000円以上で無料です。
送料無料のハードルは高めですね。
趣味であれば100均で似たような材料を揃えて
楽しむこともできます。
しかし、副業として販売を考えるなら
プロ仕様の物を使ったほうが
色褪せなどの心配が少なく、
作品に出る奥行きも変わると実感しています。
100均の絵の具はビビッドな発色ですが
プロ用は繊細な色がたくさん!
でも揃えると1本1本が高い…₍;;₎
良いものを使うことで”無駄にできない”と
真剣&集中して取り組むようになり、
出来上がりは格段に良くなりました。
適当に使うのと、
意識しながら使うのとでは
仕上がりに差が出るよ!
将来的に売り物を作るなら、
プロが何を使っているのか
今は使わないとしても
チェックだけはしておきましょう!
プロもそこにたどり着くまでに
色々な道具を試しているはず。
無駄な出費を防ぐためにも
貴重な情報はメモしておきましょう!
もちろん、キットを購入するかどうかは自分で選べます。
キットは購入せず、やり方だけ学んで
家にある材料で自分なりに作ってもOKですよ。
自分で楽しむなら100均でもOK!
販売するなら、経年劣化や退色の少ない
材料の使用を検討しましょう。
miroomでは、初心者でも取り組みやすいように
100均グッズを基本キットとして採用している
先生もいます。
普段は100均グッズを
メインでは使わないのだろうけど
先生の手に掛かれば100均の材料でも
いい感じの作品になるのがスゴイ!
動画は自社制作だそうで、講師の先生オリジナルの
作品の作り方を講座内で学ぶことができます。
先生は普段作っているやり方というより
初心者でもできるやり方で教えてくれています。
先生も商売ですから、手の内を全て
明かしてくれるわけではないです( ´∀` )
私も最初はYouTubeなどを見ながら
やり方を学んだりしていましたが、
miroomで初めて知る技法は多かったです。
月謝を払っているだけあって
有料級の情報が多いのは確か!
初心者から中級者、
既にインスタフォロワー1万人超えの上級者まで
生徒として参加していました。
※ニックネームを登録するようになっているので
自ら明かさない限り
インスタの活動名などがバレることはありません。
同じ講座の仲間に
フォロワー1万人超えの人がいて
知らずに話しかけてしまい
仲良くなってから後で知って
ビックリしました₍^^;
プロが使うグッズで
趣味ではなくプロとして活動したい人のために
講座を開いている先生もいます。
講座によって
目指すゴールは異なります。
制作系は手元がアップになっているので、
先生の動きを一時停止しながら
何度も確認できるのは動画配信ならではの良さですね。
リアルな教室よりも
じっくり見たい私にとっては
分かりやすかったです!
講座によっては図案や壁紙を
PDFファイルでダウンロードできるようになっています。
紙物制作なら自宅でプリントアウトして
何度もチャレンジできるのが
便利だと感じました。
ジャンル
ジャンルは多彩で、2023年1月現在で
1500以上の講座が開講されています。
毎月のように新規講座が追加されています!
受講前に自分の興味のある講座があるかどうか
チェックしてから受講すると安心ですね。
講座の例
・刺繍
・編み物
・ソーイング
・イラスト
・ミニチュア
・ドール
・ネイル
・アクセサリー
・キャンドル
・カリグラフィ
・書道
・ペン字
・ペーパークラフト
・ハンドメイド
・フィットネス
・クッキング
・ビジネス
フィットネスは有名講師の
AYA先生の講座があったりします。
miroomの料金
1か月更新4980円/月
3か月更新2980円/月
6か月更新2480円/月 の3種類です。
長いコースになるほど
1か月あたりの価格を抑えることができます。
どのくらいの期間続けられそうか
自分のレベルに合わせて選んでみてください。
申し込みすることで
全ての講座が見放題になります。
できるだけたくさんの講座を一気に学んで
お得を享受しましょう!
私は一気に5つの講座を同時進行で学んでいます。
1つあたり500円程度で学べるなら、とってもお得!
あとは先生の技法をもとに
自分なりのオリジナル作品を販売し
500円の元を取るだけ!(それが難しいのだけど)
ライブ配信
miroomの特徴の1つとして、
アプリを入れることで
生ライブ配信が見れたりします。
動画の補足を定期的にライブで教えてくれる先生もいて
リアルタイムでコメントやスタンプが送れたりするのは
とても楽しいです。
オープンな場なので
世間話ではなく
講座に関係のある内容を
やり取りしましょう。
先生に直接質問できる環境があるのは
とても良いですね!
ただ、講師の先生によりますが
1度もライブ配信をしていない先生の方が多いです。
ハンドメイド系が充実しているので
顔出しNGの
引っ込み思案な先生が多い気がします。
ノリのいい先生は定期的にライブを行っているので
miroomなら憧れの先生と直接やり取りすることも
できるかもしれません。
つくレポみたいな
「マイレポ」というページがあって
自分が作った作品をUPすると
先生によってはコメントを返してくれたりします♪
支払い方法
・クレジットカード
・Amazon Pay
・atone翌月後払い₍コンビニ/口座振替₎
に対応しています。
サービスや事務局対応の丁寧さは
miroomのほうがきめ細やかでオススメです。
CLASS101+
こちらも著名人が先生となっており
プロの技をお家にいながら
学ぶことができます。
こちらも基本料金にキットは含まれておらず
必要な人だけキットを購入する
形になっています。
動画を見るだけでもよし、キットを購入して
先生と同じ道具で学ぶこともできる点は
miroomと同じですね。
CLASS101の頃はキット込みの価格だったため
1つの講座で2万円を超えることもありました。
CLASS101+という
今回の定額見放題サービスができてから
キットは別料金になり、
基本価格がグッと抑えられて敷居が低くなりました。
今後はCLASS101+₍定額見放題サービス₎に
力を入れていくそうですよ。
miroomとの大きな違い
2つの講座の大きな違いとして感じたことは、
CLASS101+はアート系講座がとても多い
ということです。
デザイン・イラスト系の講座がかなり豊富です。
ジャンル
・アート
・ライフスタイル
・クラフト
・デジタルイラスト
・キャリア・ビジネス
に分かれています。
ジャンル別の詳細
アート:イラスト、水彩画、風景画、カリグラフィ
ライフスタイル:料理、お菓子、フラワーアレンジメント、写真、動画編集
クラフト:刺繍、編み物、ハンドメイド
デジタルイラスト:Photoshop、Illustrator、Procreate
キャリア・ビジネス:マーケティング、デザイン、語学、自己啓発
miroomは手仕事系全般を広く網羅している感じ、
CLASS101+はアート系が豊富です。
”アート”と”デジタルイラスト”を分けるくらい
CLASS101+のアート系ラインナップは豊富です。
CLASS101+はブラックを基調とした
スタイリッシュな作りで
サイトも見やすくカッコいいですね。
気になったこと
CLASS101+で一番気になったのは、
動画の字幕が笑ってしまうくらい
酷かったことです。
海外から来る迷惑メールよりも
翻訳が酷い…₍^^;
韓国発のサービスとのことで
仕方がないのかもしれませんが、
講師の先生の名前すら誤訳されているのには
ビックリしました…
講座はしっかりしているのに
翻訳があれでは勿体ない…
チェック体制が甘いというか
講師の先生へのリスペクトが足りない気がして
残念でした。
とはいえ、字幕にぷぷっと笑ってしまいながらも
動画の内容はしっかりしていたので
本格的に学べるという点では問題ありません。
現在は日本、韓国、アメリカで展開しているそうです。
世界に進出していくのであれば
現地のスタッフを1人でも入れて
翻訳の最終チェックをしてほしい所ではありますね(;´・ω・)
今後もっと使いやすくなることに期待!
こちらも講師の先生の動きを一時停止しながら
何度も見ることができたので、
リアルな教室に通うよりも私には合っていました。
CLASS101+の料金
料金は1か月1950円/月、年間23400円/年の2種類です。
追記:2023年2月にお知らせがあり、
今後は「年間プラン」のみになるそうです。
料金は年間23400円です。
2023年2/14~2/22 23:59までは
年間16400円₍約30%オフ₎になるキャンペーンを
行うそうです。
キャンペーン価格だと7000円お得に
始められるということですね。
月額プランがなくなるのは残念…
キット込み価格のCLASS101から
定額見放題のCLASS101+になって
だいぶ使いやすくなりましたね。
CLASS101は
キット込みの価格設定がされているので
1講座の平均価格は
23000円だそうです。高い!
それまではCLASS101よりもmiroomの方が
キットを必ず買わなくても受講できた分
初期費用が安くてオススメでした。
CLASS101+が始まって
キットを買わずに始めることができるようになり
月額料金ではCLASS101+が逆転しましたね。
支払い方法
決済手段はクレジットカードのみです。
ここはちょっと選択肢が少ないので
使いづらいと感じる人がいるかもしれません。
料金だけで言うと
miroomよりもCLASS101+の方が
1か月あたり900~3000円も安いのは
大きな差に感じます。
メリット・デメリット
メリット
・実際に通うのに比べて交通費が掛からない
・教材の有無を自分で選べる
₍自宅にある材料で自分なりに楽しむことができる₎
・空き時間にできるので、時間の節約になる
・パソコン、携帯、タブレットなどで
いつでもどこでも受講できる
・何度も一時停止して見直すことができる
・現地に通うより格安で講座を受けられる
・入会、退会が自分のタイミングでできる
・人と話すことがないので人見知りでも大丈夫
デメリット
・聞きたいことがあっても気軽に聞けない
₍先生への質問はできるが、返信が必ず来るとは限らない₎
・同じ教室に通う者同士での交流は少ない
₍基本的に生徒同士で交流できるシステムはない₎
・利用しなくても月謝はかかるので解約し忘れに注意
こんな人に向いている
私は直接人と話すのが苦手なインドアタイプで、
「〇月〇日、ここに集合してください」
と言われると無駄に緊張してしまいます。
私のように人とあまり交流したくないタイプであれば
動画配信で学ぶことができるこのサービスは
とても利用しやすく、便利だと思います。
時間の都合がつけやすいのも
大きなメリットですね!
オススメはどっち?
アート系を深く学びたいのなら
CLASS101+がオススメです。
アート系にとどまらず、ハンドメイドや料理、
フィットネスなど
自分の趣味になりそうなことを見つけたい、
もしくはアート系以外で深く学びたいことがあるのであれば
miroomがオススメです。
価格だけでいうとCLASS101+が安いのですが
扱う講座の数は圧倒的にmiroomが多いです。
アート系はCLASS101+の方が多いかも。
結局は受講者さんの好みの講座がどちらに多いかで
決めたら良いと思います。
たくさん受講する講座があれば
miroomの料金の高さもカバーできます!
₍私はmiroomで5つ受講中なので
1講座500円と捉えることができる₎
私はmiroomとCLASS101+の両方に
インスタグラムでフォローしている先生がいたので
どちらの技術も教わりたい!
と思い、両方申し込んで
学ばせていただいています。
キャンペーンなどを利用すれば
14日~1か月くらい無料or100円で
学べる機会もあるので、上手に活用して
お得に学びを深めてください!
キャンペーンをお得に活用しよう
私はmiroomを半年コースで受講していますが
CLASS101+のお正月キャンペーン
1か月100円コースに申し込んでいるので
現在はCLASS101+で1か月みっちり勉強中です。
好きな先生の技を完全習得して、1か月以内に退会すれば
出費は100円だけです!
私はCLASS101+を
お正月の100円キャンペーンで
ガッツリ集中的に使い倒しました!
₍29日目に退会したので、出費は100円のみ₎
今後またやるかどうかは分からないので
こまめに情報をチェックしましょう。
ただし、この体験キャンペーンは
1度しか利用できません。
2度目に入会したときは
キャンペーン価格が適応されないので
1か月目から通常料金がかかることに注意しましょう。
入会時期はしっかり見極めよう!
1か月しっかり学ぶぞ!という
意欲が高まったときに入会することで
月謝を無駄にせず、自分の知識を増やすことができます。
以前はやっていなかったのですが
2022~2023年のお正月前後₍12月下旬~1月中旬₎
miroomとCLASS101+の両方で
お正月キャンペーンをやっていました。
特価だったり、期間限定で
無料キャンペーンをやっていることがあるので
受講しようと思ったらHPなどを確認して
お得な受講時期を狙いましょう!
趣味レベルを上げて、副業を伸ばそう
趣味を趣味として楽しんでいるうちは
仕事としては成立しません。
仕事として成り立たせるためには
趣味レベルから一歩脱却して
プロの技を習得する必要があります。
私は今回この2つの定額見放題サービスを利用して
大好きな先生の技を存分に吸収し、
自分の副業収入を増やせるように頑張ろうと思います。
先生と同じものを作って販売するのは
著作権などの問題から
NGであることがほとんどです。
自分の作品として販売する場合は
先生の技術を生かして
自分のオリジナル作品を作って
販売してみましょう。
私も先生から基本を学び、
自分なりに応用して作った作品を
少しずつですが販売しています。
始めて数か月で
月数千円の利益を出せています。
今後も地道に伸ばしていくぞ~!
人見知りのため
今まで同じ趣味の友人はいなかったのですが、
同じ講座内で学ぶ生徒同士で交流するようになり
インスタで励まし合ったりできるようになったのは
私にとって嬉しい変化でした。
初心者のうちは
1件の「いいね」が沁みる…
今は素人レベルの副業初心者ですが、技術を磨いて
月数万円の収益を生み出せるように
これから頑張りたいと思います!
まずは月2600円の月謝₍miroom₎の元を取れるように、
これから頑張るぞ~!
大好きな趣味を本業に
私は現在、Webライターを仕事にしています。
しかし、仕事歴はまだ2年なので
ライターとしては新参者。
プロのような文章が書けるわけではないので
いつ契約を切られるのではないかと
ドキドキしながら毎月の契約更新日を迎えています。
クラウドソーシングの仕事はライターと相性が良く、
家で時間を気にせずに取り組めるのがメリットですが、
「やりたくてやっている」というよりは
「できることがこれくらいしかない」というのが本音です。
自分のこれからの人生を考えたとき、
老後に悔いが残らないように
40代はやってみたいことにチャレンジしたいと思っています。
80代になっても
好奇心旺盛なおばあちゃんでいることが目標なので
趣味を仕事として続けていけたら
老後も楽しく過ごせるのではないかなと思っています。
精神的にゆとりを持って、充実した生活を送れるように
興味のあることには
なるべくお金を掛けずにチャレンジしていきましょう!
皆さんも老後のなりたい姿を想像して
今から余暇を楽しんでくださいね!
ここまでお読みいただき、ありがとうございました!
コメント