アプリの活用で散髪代を節約

暮らし

我が家の散髪事情

最近暑くなってきましたね~!
気温が上がってくると、髪を切ってサッパリしたくなります!
我が家の散髪事情はというと、

  • 夫→2か月に1回、2000円
  • 妻→3~4か月に1回、4000円

毎月2000円を散髪代として積み立てておき、使っています。
黒髪なので、カラーのお金は掛かっていません。

沼の主
沼の主

髪が傷むのが怖くて、
ドラッグストアで買える箱のカラー剤に手を出したことはありません。
リーズナブルなのでいつか試してみたいとは思っているのですが・・・。

決められた金額以上のコースを受けたいときは、
おこずかいを貯めてご自由に、というスタンスです。

結婚前はロングヘアーで、パーマもカラーもしていましたが、
節約生活を始めてからはバッサリ切って、黒髪ショートボブにしています。

髪が短くなったことで、シャンプー&リンス&ヘアケア代がかなり浮きました!
シャワーやドライヤーの時間も大幅短縮!

髪を洗うのに10分かかっていましたが、
今は5分以下で済むので楽!シャンプーの量もロング時の半分になりました!

アプリ経由で美容院を予約

私は下記の美容院予約アプリ経由でいつも予約しています。
空いている時間が○×の一覧で出てくるので、とても分かりやすいです。

お店の営業時間に関わらず、夜中でも予約できるので、とても便利!

こちらは金額に応じてポイントが自動で貯まります。
私も貯めたポイントを使うので、実際は4000円かけずに髪を切っています。

ポイントサイト経由で簡単なアンケートに答えると、
1日1~10ポイント貯めることができます。
次に美容院に行く4か月後には、数百円分のポイントが貯まっています。

このアプリでは美容院だけではなく、
マッサージやネイルケアのクーポンも月1回程度の頻度で届きます。
マッサージやネイルに通う習慣のある方は、
そちらでもポイントを貯めることができますよ。

沼の主
沼の主

節約生活ではマッサージやネイルには行かないので、
使ったことはありません・・・(^^;

行きつけの<br>美容師さん
行きつけの
美容師さん

1000円オフのクーポンを使うお客様もいますよ!

という情報もあるので、
場合によっては美容院で使える1000円オフのクーポンが届くこともあるようです。

沼の主
沼の主

私には美容院のクーポンは来たことはありません。
来たら追記しますね。

もしも行きつけの美容室がアプリの登録店だったら、
直接電話で予約するよりもアプリ経由で予約した方が間違いなくお得です!

アプリを入れていなくても登録店は確認できます。
是非サイトで検索してみてください♪



値段を重要視するなら、大手チェーン店もアリ

もちろん、大手チェーン店の方が散髪を安く済ませることができます。
節約の観点だけでみると、チェーン店は安くてありがたいです。

個人美容院も、チェーン店も、人によって向き不向きがあります。

私はかなり口下手で、やってみたい髪型がうまく伝えられません。
チェーン店では毎回苦戦していたので、現在は美容院に落ち着いています。

沼の主
沼の主

今では美容師さんに「いつもの感じで」とお願いするだけです。

美容師さんと相談しながら、基本はおまかせしています。

ビビりな私に合わせて、美容師さんは”ほんの少しだけ”流行を取り入れてくれます。
私の性格、職業を踏まえながら、クセの調整をしてくれています。

カルテにどこまで記入しているのか、
1回目に話した内容から会話が始まるので毎回驚いています。
気にしているクセの部分など、
1度言うと2度目からは言わなくてもやってくれるので、口下手の私には助かります。

チェーン店だと毎回担当が変わることもあるので、
これは毎回同じ美容師さんに切ってもらうメリットと言えますね。
(あまり美容師さんと関わりたくない人は、逆に面倒に感じるかもしれません)

一方、大手チェーン店は安さと早さが売りです。
先輩が後からフォローしてくれるとはいえ、最初は新人さんが髪を切る可能性も。

「違うかも?」と感じたら、その都度言葉で伝えるようして、
終わった後「こんなはずじゃなかった」と後悔しないように、注意しましょう。

普段はチェーン店を利用している方も、
印象をガラッと変えたい時、微妙なニュアンスの繊細なカラーにする時は、
チェーン店ではない店を検討すると良いかもしれません。

(チェーン店ではないからと言って、初めて行った美容院で
自分の好みを100%理解してもらえるわけではないので、
何度か通わなければなりませんが・・・(^^;)

チェーン店でも、少人数で経営している美容院は担当が同じ可能性が高いです。
その場合は、チェーン店かどうか、そこまで気にする必要はないでしょう。

いつも同じ髪形を繰り返したり、
数センチ切りそろえるくらいで大幅な変更がない髪型の場合は、
毎回担当が変わる可能性があるチェーン店でも問題なくカットできます。
安くて短時間で終わるのはチェーン店のメリットですから、
髪型で使い分けましょう!

日頃から節約生活をしてるせいか、美容への関心が薄れがちです。
髪のお手入れも日々の忙しさにかまけて、充分とは言い難い・・・。

”節約生活してる感”が表面に出ないよう、
適度に気を遣うことは心がけたいと思います・・・(^^;

追記:その後、コロナ禍で美容院に行けなくなり
自宅でセルフカットするようになりました。
良かったら、セルフカットの過去記事も
参考にしてみてくださいね。

セルフカットで散髪代を節約~メンズ(バリカン)・レディース(はさみ)
コロナ禍で美容院に行きづらくなったので、夫の髪の毛(+自分の前髪)をセルフカットすることにしました。セルフカットに使った1000円ハサミ、2000円バリカン、その他グッズについて紹介しています。1回で理美容室代の元が取れたので、節約生活を送っている方は参考にしてみてください。
暮らし
スポンサーリンク
もふ沼ブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました