副反応にビクビク
巷で話題のワクチン接種。
ワクチン接種のネット予約に何とか滑り込んだものの、
ネットの情報を見ては副反応が恐ろしくて
ビクビクしている今日この頃です。
![沼の主](https://farmingfamily.blog/wp-content/uploads/2021/07/沼の主-e1626597904348.jpg)
免疫系の病気で打てない家族がいるので
感染させないように
怖いけれど、打とうと思っています。
私の住む場所はかなりの田舎。
毎日の感染者はそこまで多くないこともあり、
感染者に対する風当たりは強いです。
どこから情報を仕入れているのか分かりませんが、
噂好きの方はどこにでもいるので要注意です・・・
![沼の主](https://farmingfamily.blog/wp-content/uploads/2021/07/沼の主-e1626597904348.jpg)
自分は噂を聞いても
確証がないことは他人に言わないように
したいです
節約生活を始めてから、人と比べること、比べられることを
極力避けるようになりました。
![沼の主](https://farmingfamily.blog/wp-content/uploads/2021/07/沼の主-e1626597904348.jpg)
隣の芝生は青く見えるので
最初から見ないようにしています。
今年はなるべく直接人と関わらないようにしてきました。
コロナ対策も兼ねることができ、
過去一番
穏やかな毎日だったと思います。
![沼の主](https://farmingfamily.blog/wp-content/uploads/2021/07/沼の主-e1626597904348.jpg)
ネットで仕事をしているので、
人との関わりはある程度保っています。
全く会話が無いのも寂しいですからね。
今回は、ワクチン接種の副反応対策として
いくつか商品を購入しました。
安く購入した商品を中心に
紹介していきたいと思います。
大切な水分&エネルギー補給
![](https://farmingfamily.blog/wp-content/uploads/2021/10/イオン飲料水&エネルギー補給.jpg)
エネルギーの補給に、
横になりながらでも食べられるゼリー飲料を購入しました。
市販品は130~180円程度ですが、
TOPVALUは88円(税込95円)でした。
![沼の主](https://farmingfamily.blog/wp-content/uploads/2021/07/沼の主-e1626597904348.jpg)
ドラッグストアのプライベートブランドも
税込100円切るくらいの価格で
販売していましたよ。
味はマスカット味とグレープフルーツ味。
内容量は180gです。
熱でダウンしたときの水分補給には
ポカリスウェットの「イオンウォーター」を
ストックしておきました。
イオンウォーターは
風邪をひくたびにお世話になっている飲料です。
ポカリほど味が濃くなくて、
のどが痛い時も飲みやすい!
![沼の主](https://farmingfamily.blog/wp-content/uploads/2021/07/沼の主-e1626597904348.jpg)
身体にスーーーーーっっと染み渡る感じです。
スポーツ後はアクエリアスや普通のポカリが
美味しく感じるのですが、
発熱時はイオンウォーターがオススメです!
![沼の主](https://farmingfamily.blog/wp-content/uploads/2021/07/沼の主-e1626597904348.jpg)
ちょっとお値段上がりますが
経口補水液もアリです。
経口補水液は普段飲みには適しません。(味がしない)
使わなかったときも消費しやすいので
我が家ではイオンウォーターを選んでいます。
値段はアクエリアスやポカリが80~100円に対して
イオンウォーターは100~120円と20円程度お高めです。
節約ブログで高い方を勧めるなんて!と
思うかもしれませんが、
総合的な判断なので、あしからず・・・(^^;
熱さましの冷却シートを格安で購入
![](https://farmingfamily.blog/wp-content/uploads/2021/10/熱さまシート.jpg)
TOPVALUの冷却シート大人用を
10枚入り67円(税込73円)で購入しました。
ちなみに子ども用も
10枚で67円(税込み73円)でした。
どうやら、商品入れ替えのため
使用期限が数カ月短いこちらの商品を
値引き販売していたようです。
(21年9月の購入時点で、
23年4月までの使用期限だったので
全く問題ありませんでした)
![沼の主](https://farmingfamily.blog/wp-content/uploads/2021/07/沼の主-e1626597904348.jpg)
定価で販売されている方も
97円(税込106円)と
安かったです。
ネットでは本家の「熱さまシート」が
大人用16枚650円程度で販売しています。
![沼の主](https://farmingfamily.blog/wp-content/uploads/2021/07/沼の主-e1626597904348.jpg)
1枚あたり41円くらいなので
10枚だと410円。
トップバリュの方が337円
お得です。
83%オフは大きいですよね(^ー^)
![沼の主](https://farmingfamily.blog/wp-content/uploads/2021/07/沼の主-e1626597904348.jpg)
ネットよりもドラッグストアの方が
安い時もあります。
元気な時に値段をチェックして
お得にストックしておけるといいですね。
調理不要ですぐ食べられる!手頃な価格のおかゆを常備
![](https://farmingfamily.blog/wp-content/uploads/2021/10/玉子粥.jpg)
グロッキーな状態では、おかゆを作るのも一苦労です。
家族に作ってもらうのは申し訳ないので、
おかゆを購入しておきました。
TOPVALUのおかゆは数種類あり、
「白がゆ」「梅がゆ」「玉子がゆ」があります。
![沼の主](https://farmingfamily.blog/wp-content/uploads/2021/07/沼の主-e1626597904348.jpg)
鮭がゆもあるそうですが、
私の向かった店舗では
販売していませんでした。
私は玉子がゆを77円(税込83円)で購入しました。
(白がゆ、梅がゆも同じ値段です)
内容量は250g、カロリーは85kcal、
新潟県産コシヒカリ使用です。
お湯や電子レンジで温めて食べるのですが、
そのまま食べてもOKです。
食欲のない時でも簡単に用意できるので、
いくつか備えておくと便利です。
スプーン、ストローも用意しておこう
高熱が出ると、
起き上がることができるか分かりません。
家に無い方は
スーパーでストローをもらっておきましょう。
弱っているときは、起き上がろうとしても
体勢が斜めになることが多いです。
コップやペットボトルだと
飲み物を飲むのは難しくなるかもしれません。
ストローがあれば
体を起こさずに飲み物が飲めるので、
一応用意しておきましょう。
おかゆも使い捨てスプーンがあれば
捨てるだけで後片付けが済みます。
環境のことを考えて、日常使いはオススメできませんが
高熱や頭痛でダウンしている時は
感染対策も考えなくてはいけません。
使い捨てスプーンを利用して
家事をなるべく省けるようにしましょう。
![](https://www13.a8.net/0.gif?a8mat=3T2ATX+3DGG6Q+524Y+61C2P)
不測の事態に備えて準備しておこう
世の中、1分1秒先に何があるか分かりません。
やれるだけの準備はしておいて、
あとは流れに身を任せるのみ。
接種対策として、可能であれば
仕事を前倒しでこなしておきましょう。
![沼の主](https://farmingfamily.blog/wp-content/uploads/2021/07/沼の主-e1626597904348.jpg)
心配性なので、家族に
感謝の気持ちを伝えておきました。
(やりすぎかもしれないけれど、後悔したくないので)
皆さんも、数日寝込んでも大丈夫なように
最低限の準備はしておくことをオススメします。
体調を崩すと正常な判断がしにくくなるため、
財布の紐は緩んでしまいがちです。
節約しつつ備えをしっかりしておきましょう。
この記事がどなたかのお役に立てたら幸いです。
コメント