骨密度が低かった学生時代
免疫力を高めるため、
最近「腸活」を始めました。
学生時代の健康診断で
骨密度の低さが60代レベルと指摘され、
ショックを受けた私(特に母)は
体質改善のため
その後1~2年、乳製品を積極的に摂りました。
牛乳は苦手だったので
中学卒業後飲まなくなっていたのが
要因かもしれません。
それから1~2年
毎日乳製品を摂るように心掛けた結果、
翌年には測定数値がかなり改善しました。
1年後には60代が50代に、
2年後には50代が40代になりました。
社会人になってからは
骨密度を測定する機会がなくなり、
乳製品は週に数回摂取する程度に
少しずつ減っていました。
牛乳は嫌いではないのですが
お腹の調子が悪くなるので
避けていました。
ここ数年
コロナのニュースばかり流れています。
自分の健康を守るためには
どんなことを心掛けたらいいのか?
考える機会が増えました。
「腸を整えることで免疫力が高まる」と
ニュースや本で
取り上げられていたこともあり、
健康のためにも安く続けられそうな
「腸活」を試してみることにしました。
牛乳は苦手なので
牛乳以外で探しました。
「腸活」とは?
「腸活」といっても
明確な基準があるわけではありません。
「腸内環境を整えること」が
「腸活」です。
・ストレスを溜めない
・食習慣に気を付ける
・適度に体を動かす
これも立派な「腸活」です。
ネーミングは様々ですが
健康的な体を手に入れるために
行うべきことは
「バランス良く食べること」というのは
共通していますよね。
私は腸内環境をよくするため、
毎日意識的に発酵食品を
取り入れることにしました。
・納豆
・味噌
・キムチ
・ヨーグルト
・チーズ
1日の食事に無理のない範囲で
メニューに組み込みました。
辛い物は苦手…
具体的な改善内容
日常生活でストレスを感じないよう、
仕事内容やペース配分には
気を遣うようになりました。
意識しないと
つい頑張りすぎてしまいます。
在宅ワークで
体を全く動かさない日も多かったので
散歩の時間をとるようにしました。
試しに歩数計を付けてみたら
1日300歩くらいしか
歩いていませんでした。
これはマズいと危機を感じました。
食事には発酵食品を取り入れました。
味噌汁は1日1~2杯飲んでいたので
ヨーグルト、納豆、ぬか漬けなどの
発酵食品を食卓にプラスしました。
間食を減らす&便秘予防に
食物繊維の摂取を意識しました。
野菜の量を増やしました。
野菜の量を増やしたおかげで、
胃もたれしない食事量で
お腹は空きにくくなりました。
それまでは、15時頃に
お菓子を食べるのが当たり前でしたが
間食しなくても過ごせる日が
少しずつ増えてきました。
どうしても間食したい時は
食物繊維の多いフルーツやナッツ、
発酵食品であるヨーグルトを
食べるようにしました。
野菜チップスをレンジで作ったり、
砂糖たっぷりのお菓子は避けて
おせんべいを選んだり。
ストレスを感じないように
食べることを無理にはやめず、
少しの量で満足できるように工夫しています。
ファミリーパックを
1回で食べ切っていた頃には
戻らないようにしなきゃ(^^;
夫のピロリ菌退治~LG21、R1ヨーグルトとの出会い
結婚して数年後、夫と世間話をしていて
空腹になると
胃が痛くなるんだよね。
若い頃からずっとなんだけど。
という言葉が気になっていました。
本人は若い頃から
仕事のストレスから
胃潰瘍を繰り返していたそうです。
胃痛もその名残だろう。
と言っていたのですが
心配だった私は夫を説得し、
胃カメラを受けてもらうことにしました。
自営業は健康診断がなく
何年も病院にかかっていなかったので
心配しました。
調べてみると、夫の胃痛は
ピロリ菌によるもの
ということが判明しました。
田舎育ちの夫。
小さい頃は井戸水で育った
らしいです。
投薬治療で無事に治療は終わりましたが、
この経験がきっかけとなり
LG21ヨーグルトを食べるようになりました。
胃に強いヨーグルトとして
LG21は有名です。
LG21の公式HPはこちら
→明治プロビオヨーグルトLG21
ピロリ除菌終了後は
体全体の免疫力を高めるため、
R1ヨーグルトを購入するようになりました。
R1ヨーグルトは当時
インフルエンザ対策として
取り入れる人が多かったです。
(コロナが流行する前)
R1の公式HPはこちら
→明治プロビオヨーグルトR1
夫婦の健康のために始めたR1生活。
しかし、R1ヨーグルトは私たちにとって
安い金額ではありません。
スーパーで安く購入しても
1個120~130円はします。
1日1人1個ずつ食べたら
120×2×31日で
7440円かかります。
節約生活で毎日続けるには
かなり痛い出費です…(;_;)
腸活は続けたかったので、
ヨーグルトの出費を抑える方法を
調べてみました。
低温調理器ならヨーグルト以外の物も作れる
どこで買っても
R1ヨーグルトの価格に
大差はありませんでした。
これは自分で作って増やすのが
一番安く済みそうです。
R1ヨーグルトを種にして
増やす作戦でいこう!
最近は低温調理の人気が高まっており、
ヨーグルトだけでなく
様々な調理にも応用できる低温調理グッズが
家電量販店で販売されています。
トースターではできなかった
パンの発酵、ドライフルーツ作りも
できちゃう♪
他の料理にも使えそうな
低温調理器でヨーグルトを作れないか
調べてみました。
テスコムのコンベクションオーブンは
アメトークの家電芸人で
オススメ商品として登場し
一時期品薄になっていました。
現在は他メーカーから後発商品が登場し、
価格もお手頃価格になってきています。
同じような機能でも
後発の方が4~5000円安いです。
要チェックですね!
低温調理器はとても便利なのですが、
価格は1万円前後するのがデメリット。
トースターとしては高いですよね。
我が家には既に
オーブンレンジとトースターがあります。
壊れていないのに
機能が重複している家電を買うのは
もったいない!
置き場所の確保も
狭い我が家では難しいと思いました。
置き場所もお金も
余裕がない!
これらの商品は40度から温度設定できるので
市販のトースターと違い
ヨーグルト作りにも使えるのですが、
形はトースターと変わらないか
少し大きいくらいです。
ヨーグルトを作るとしたら、
横型の容器で作ることになります。
冷蔵庫内では立てて保管する方が
省スペースで助かるんだけどな…
一般的なヨーグルトメーカーは
牛乳パックをそのまま
セットすることができます。
価格も2000~3000円と
かなりお手頃です。
ヨーグルト以外の
使い道が少ないのがデメリットですね。
縦長の形状のため、
低温調理器として料理に用いることは
難しそうです。
縦型のヨーグルトメーカーで
ジップロックに入れて調理することも
一応できます。(やりにくい)
牛乳パックサイズなので
液体調理には幅広く使えます。
これ1台でプレーンヨーグルト、カスピ海ヨーグルト、
ギリシャヨーグルト、甘酒、塩麴などを
作ることができます。
塩麹を作ってみましたが
大量にできるので消費が大変でした。
(保存料とか入れないので傷みは早い)
今回はメジャーなヨーグルトメーカーを購入
今回は料理にも使える低温調理器は買わず、
ヨーグルト作りに特化した
安価な商品を買うことにしました。
私が購入したのは
アイリスオーヤマのヨーグルトメーカー
IYM-014です。
Amazon☆4.5、レビュー2500件超
価格は3000円以下です!
25~65度まで温度が調節できます。
加温時間は1~48時間まで設定可能。
サイズは15.6×15.6×27.4cmです。
消費電力は40Wです。
レビューの中で
R1を作った方がいたのも
安心材料になりました。
値段を比較して
その時1番安かったAmazonで購入しました。
Amazonは2021年1月時点で2780円、
2022年5月時点で2900円です。
とにかく安さ重視なら
メルカリで中古品を
安く手に入れる
という方法もあります。
私は潔癖ではありませんが、
ヨーグルトメーカーは食品を扱うので
中古ではなく新品を購入しました。
オシャレな外見にこだわる人は
ビタントニオやブルーノ製は
どうかな?
初めてのヨーグルトメーカー、ちゃんと固まった?
私が購入したアイリスオーヤマの
ヨーグルトメーカのレシピによると、
市販のヨーグルト1個 +牛乳900mlで
牛乳パック1本分の
ヨーグルトを作ることができます。
固まらないと困るので、レシピ通り
1リットルの牛乳から100ml引いて
作りました。
100mlの牛乳は
他の料理に使いましょう!
我が家はヨーグルトを仕込んだ翌日は
シチューやキッシュを作っています。
表示通りにプレーンヨーグルトを1個加え、
かき混ぜてから42度で9時間加温します。
9時間後
我が家でもR1ヨーグルトを
牛乳パック1本分に増やすことができました!
季節によって加温時間は変わります。
我が家は6~9時間で調節しています。
早めなら飲むヨーグルト、
長めなら固めのヨーグルトになります。
種となるヨーグルトと牛乳は
好みの物を用意してください。
牛乳は「乳飲料」ではなく
「牛乳」を選んでくださいね。
乳飲料だとゆる~くなるようです。
付属品
今回購入したアイリスオーヤマの
ヨーグルトメーカー。
箱の中には、本体の他に
・柄の長い軽量スプーン
・透明な900mlのプラスチック容器
(牛乳パックそのまま入れて作ってもOK)
・牛乳パックの蓋を留めるクリップ
・水切りヨーグルトを作るためのザル
が付いていました。
プラスチック容器は
使う前にアルコールスプレーなどをかけて
消毒してから使うのがベストです。
洗って自然乾燥させた容器を使うと
ヨーグルトの酸味が出るのが
少し早く感じました。
プラ容器は1個しか付属していないので
100均の縦型容器を追加購入して
交互に使っています。
コスパはどうだった?
我が家の場合
種となるヨーグルト代120円
+牛乳1リットル180円
=300円
300円で、1ℓパック一杯の
ヨーグ ルトを作ることができました。
100gあたり30円だね!
ヨーグルト1個100gと計算すると
1食当たり90円お得になります!
正確には112gですが(^^;
ちなみにですが、
最初に作ったヨーグルトを種にして
次のヨーグルトを作ることができます!
2回目は牛乳代だけで済みます♪
ですので、480円で2ℓ
作れることになります。
100gあたり24円!!
1個当たり96円のお得ですね♪
牛乳を買うのを忘れないよう
1週間で食べ切り、
新しいヨーグルトを作ることにしています。
1食で食べるヨーグルトを70g程度にすると
ちょうど1週間で食べ切れます。
(2人で140g×7日=980g)
1週間240円で
2人分のR1ヨーグルトを
毎日食べられるようになったので、
家計的にはとても助かっています。
ヨーグルトメーカーの元は
簡単に取れました!
コスパは回数を重ねるごとに良くなりますが、
4~5回繰り返すと酸味が出てきます。
毎日食べているので
酸味を感じるようになったら
次の種には使いません。
我が家では夏場は2回、冬場は3回までと
前回のヨーグルトを種にする回数を決めています。
冬場は3回で全てのヨーグルトを食べ切って
4回目は新しいR1ヨーグルトを種として購入し
新しいヨーグルトを作っています。
レビューを見ていても
2~3回で新しい種と
交換する人が多いようです。
ヨーグルトメーカーのヘビーユーザーさんの中には
R1をヨーグルトメーカーで増やすと
効果はなくなってしまうのですか?
という質問を牛乳メーカーさんに
した方がいたようです。
社員さんからの返答は
菌の数は
ヨーグルト作りを繰り返すごとに
徐々に減少していきます。
という返答だったそうです。
一気になくなるのではなくて、
徐々に減っていくということだね。
やっぱり2~3回で交換するのが
ベストな気がします。
適宜新しいヨーグルトを使うことで
R1の力を維持していきましょう!
R1ヨーグルトを毎日食べた結果
始める前は、
腸活がどのくらい続くか分かりませんでした。
1か月続けるだけで元が取れると考え、
思い切って導入したヨーグルトメーカー。
結果、買って良かったと思っています!
ヨーグルトを毎日食べるようになって
2年が経ち、しっかりと習慣化できました!
夫はこの2年、
胃腸症状は出ていないようです。
胃もたれになることはありますが
食べすぎと年齢のせいです(^^;
私の便通もかなり改善しました。
夫婦でこの2年風邪はひいていないので
R1が免疫力を
上げてくれているのかもしれませんね。
コロナが怖くて
出掛けなくなった影響もありそう(^^;
今後も健康を維持できるように
経過を観察していきたいと思います!
自分の健康は自分で守る
節約生活を続けていると、
自分の健康管理には手を抜きがち。
会社員ではないので
定期的に健康診断はなく、
自分で時期を決めて
検査を受けに行かなくてはなりません。
40歳を超えると国から定期的に
健康診断のお知らせは届きます。
間隔は2年に1度くらいで
診断内容は基礎的な項目だけです。
意識的に健康管理に気をつけないと
検診に行くのは億劫です。
腸内環境を整えることは
免疫力強化にも役立ちます。
今はコロナ対策で
家族の体調管理も大変な時期です。
バランスの良い食事を心掛けて、
内臓から健康に過ごしましょう!
コメント