暮らし

暮らし

ダイソーのミニ水筒 メリット&デメリット

ダイソーでは140ml、220ml、350mlの水筒を販売しています。その中から140mlのミニ水筒を購入し、実際使って感じたメリット、デメリットを紹介しています。容量、色、価格、漏れやすさ、洗いやすさ、温度維持能力など、購入検討中の方は参考にしてみてください。
暮らし

七夕飾りをダイソーで購入!どんな品揃えがある?

ダイソーで購入できる、七夕飾りの色、種類、量、価格などを紹介しています。自分で一から作るのは大変なので、時短のためにも有効活用していただけたらと思います。お家やお店、職場を手軽&華やかにデコレーションすることができるので、参考にしてみてください。
暮らし

防災用に手回しラジオを購入

防災用にラジオは備えていますか?手回し式だと電池が必要なく、ハンドルを回すだけでライト、ラジオ、携帯の充電などができます。購入商品の価格、使い心地、メリット、デメリットを詳しく紹介しています。電池はいつか切れてしまうものなので、使うことを制限しがち。手回しは電池切れの心配がいらないのでオススメです。
暮らし

ユニクロのダウンを500円で購入!節約中にありがたい安さの秘密とは?

冬用ダウンは、雪の降る地域では必須です。薄いのに軽くて暖かいと評判のユニクロダウンを、何と500円で購入してしまいました!できるだけ安くダウンを購入したい!という方の中で、小柄な方は特に要チェックです!筆者はユニクロダウンとインナーダウンの両刀使いで、雪国の冬を乗り切っています!
暮らし

R1ヨーグルトをヨーグルトメーカーで安く作る

ヨーグルトを毎日食べる家庭にとって、1日1カップ100円の出費は地味に家計に響きます。節約中の我が家では安い維持費でたくさんヨーグルトを食べるため、ヨーグルトメーカーを導入することにしました。使ってみた感想、使い心地、メーカー、出来上がり、コスパなど、詳細を紹介しています。
暮らし

1月以外の引っ越しを予定している方も必見!家電の取り置き

3~4月の新生活に向けて、2~3月は家電の購入が増える季節です。しかし、家電を安く購入できると言えばお正月!この機会にお得に家電をゲットして、新生活に役立てるための方法をご紹介します。取り置きを有効活用することができれば、新生活に必要な家具をお値段据え置き価格で揃えることができるので、とてもお得です。
暮らし

ダイソーで冬柄クッションを購入

低血圧対策として枕の高さを上げるため、ダイソーで冬柄クッションを購入しました。毎年季節ごとに新しい柄のクッションが加わるので、インテリアのアクセントとしても有効活用できます。クッション、枕、枕カバーの価格と柄、触り心地などについて紹介しています。
暮らし

車検代を安く済ませたい~ディーラーさんに任せっぱなしは高くつく!

車検代、安く済ませることができていますか?ディーラーさんにお任せしているなら、余計なサービス費を払っているかもしれません。内容を必要最低限に絞り込むことで、数万円は値下げできるかもしれません。固定費を見直すことで、節約に大きく貢献できます。
暮らし

洋服の青山は特別商品割引券でお得に!

洋服の青山でスーツを買ったことがある方、AOYAMAカードはお持ちですか?年会費1250円かかりますが、3000円の割引券が来るので実はお得なんです。割引券を活用した節約方法は、普段スーツを必要としない方でも使うことができます。普段着やカバン、靴にも使うことができるので、参考にしてみてください。
暮らし

セカンドストリートで不用品を買取に出す~営業時間は?オンラインストア&出張買取も

皆さんはセカンドストリートなどの不用品販売店を利用したことはありますか?上手に活用することで、ゴミだと思っていた物に値段が付くかもしれません。処分費用の節約、せどりに活用する方もいます。フリマアプリとうまく使い分け、気に入った物に囲まれた暮らしをしましょう!
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました